■囚人のジレンマ(裏切りの心理)

囚人のジレンマというのは、
「協力し合った方がいいことがわかっていても、
 皆が自分の利益を考えている時は、足を引っ張り合う」
というものです。

音声も撮った↓ので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

これはアメリカで1950年に発見された理論ですが、
ゲーム的でとてもおもしろいものです。
その内容を説明します。

まず、AとBという二人の囚人がいます。
この二人の囚人に、
「罪を自白するか、黙秘するか」を迫ります。

そして、以下のような条件を出します。

・2人とも黙秘…2人とも懲役2年
・1人だけ自白…自白した方は0年。黙秘した方は10年。
・2人とも自白…2人とも懲役5年

という条件です。
この場合、AもBも必ず自白し、最後の「2人とも懲役5年」になります。

なぜかというと、たとえばあなたがAだったら、このように考えるからです。

・もしBが黙秘したら?
自分が自白すれば0年、黙秘したら2年。→自白した方が得だ。

・もしBが自白したら?
自分が自白すれば5年、黙秘したら10年→自白した方が得だ。

…というわけで、Bが黙秘しようが自白しようが、
あなたは自白した方が得なのです。

なので、あなたは自白するわけですね。
同じことをBも考えるので結局2人とも自白して
「2人とも懲役5年」という結末に落ち着くのです。

しかし、よく考えると変ですよね。
どうせそうやって5年になるとわかっているなら、
Bとよく話し合って「2人とも黙って2年にしようぜ」
という話し合いをする選択肢もあるのです。

実際、この二人もしたかも知れません。
しかし、いざ自白か黙秘かの段階になると、
「昨日はああやって約束したけど、もしかしたら、あいつは今頃裏切って
 自白しているかも知れない」
と考えるわけです。

で、やっぱり自白してしまうんですね。
話し合いをしようがしまいが、両者の間に硬い信頼がない限り、
この二人は結局裏切り合うのです。

…というのが囚人のジレンマです。
互いに協力し合った方がいいのに、
足を引っ張り合ってしまうというのは、
ビジネスの世界でもよく見られる現象ですね。