■これからどんな人が稼げるのか?

これは一転して簡単な結論になりますが「稼ごうとした人」です。
というのは、本当に稼ぐ気があれば「寝ていても月収100万」などと
アホな願望は持たないで、本気で稼ぎに行くからです。

稼げる

音声も撮った↓ので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

ここまで「頭脳労働がどんどん高度化する」と、
難しい時代になるようなことを書きましたが、
稼ぐということについては、今でもシンプルなままです。

お客様に信頼され、価値を与えられた人は稼げます。
そして、お客様を不安にさせない、寂しい思いをさせないなどの
サポートをしっかりし続けられるなど、満足させられる人です。

そのような人になろうと努力し続け、行動できる人は、稼げます。
繰り返しますが、「稼ごうとした人は、稼げる」のです。

これについては、私が崇拝するドラッカーもこう言っています。

「成果を出す人に共通しているのは『成果を出す力』だ。
 性格や才能などは千差万別だったが、彼らは成果を出すまでやり遂げる、
 ということについて、必ず人に負けないものを持っていた」

…ということです。
(原文そのままではありません。わかりやすく、私流の表現にしています)

要は「目的を達成するまで、何が何でも辞めない」
「達成するために、最もいい方法を考える」という人は、
絶対に成功するということなのです。

その目的が「稼ぐこと」なら、「稼ぐまでどんな苦労もいとわない」
「ただ苦労するだけでなく、最も効率的な方法も全力で探しだす」
という人が稼げるわけです。
当然といえば当然ですよね。


■だから、実は難しい時代ではない

そう考えると、時代は特に変わっていないのです。
私はここまで「情報の質がだいぶ変わった」ということを書いてきました。

しかし、よく考えたら大正と昭和を比較しても、
すでに大幅に変わっていたわけです。

昭和の人々は「もはや前時代の情報処理は通じない」などと
言っていたでしょう。

これについては、ソニーの創業者の盛田昭夫さんが
1970年頃に書かれた「学歴無用論」というベストセラーが、
ものすごく参考になります。

その当時ソニーはすでに「履歴書に学歴を書かせない」
ということを実践していました。

「学歴や知識など、結果を出すには関係ない。
 そういう先入観で人材を見ることなく、真に戦える人材だけを採用する」

ということですね。
すでに40年前にソニーはそういう風だったのですが、
今でもこれができていない会社はたくさんありますよね。

要するに「実は、昔も今もあまり変わっていない」のです。
グーグル・グラスのような発明品が出来ると、
何か特別な時代になったかのようですが、
実は人類はあまり進化していないのです。

上に書いた盛田さんの言葉は、現代でもまったくそのまま使えるもの
ですよね。結局のところ、いつの時代もドラッカーの言うとおり、
「成果を出そうとした人間が、成果を出す」のです。
「今の時代は…」とか、ゴチャゴチャ考えなくていいんですね。