「成功するためには逆算が大切」ということは
よく言われます。

おそらくほとんどの人は頭ではわかっていても、
実行はできていないのではないでしょうか。

ここではなぜ逆算の成功法則を実践できないのか、
理由を考えます。

逆算

音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

■逆算が全然具体的じゃない

一番多い原因がこれです。逆算している
つもりでも全然できていないものです。

一番多い例は、

「30歳で年収1億、だから29歳で年収5000万、
28歳で2500万…」みたいなものです。

これは確かに逆算ではありますが、なんの
根拠もない極めて適当な数字を並べただけです。
ただの子供の願望です。

本当の逆算というのは、「では、28歳で
年収2500万になるにはどうしたらいいか」と
いうことを全部具体的に考えないといけないのです。

「○○をする」という答えがでたら、「じゃあ、
その○○をするためには××が必要だ」という結論を
出し、「では、その××をするためには…」と
いう風にひたすら逆算を連続するのです。


■「5W1H」の中にさらに「5W1H」が生まれる

何か計画をする時は、「5W1Hで考えろ」ということが
よく言われます。「いつ、どこで、誰が、何を…」と
いうものですね。

この中で「How」は「どうやって」なんですが、
実はこの「どうやって」というのは、その中に
さらにまた「5W1H」がたくさん生まれるんですね。

「どうやって」というのを本気で考えると、上に
書いたように「そのためにいつこれを誰とやって…」と
いうような計画を立てる必要があるからです。

つまり、マトリョーシカ(ロシアの人形の中に人形が
延々とはいっている人形)のように、いつまでも
中身が連続して生まれるわけです。

この細かいシミュレーションや計画を徹底して立てて、
かなりの確率でこれは実現に移せるだろうとなった時、
ようやく逆算は完成するのです。


■モチベーションまで含めて管理する

計画を立てても、それを最後まで完遂する
モチベーションが続かなければ実現には至りません。

なので、モチベーションの管理をどうするか、
というところまで考える必要があります。

「とにかくやる気出します!」はダメです。

これは失敗する人の典型例です。やる気を出すだけで
何でもできるなら、その人が小さい頃から
言ってきた野球選手になるだとか、歌手になるだとか、
中間テストで1位を取るだとか、全部できたはずなのです。

でも出来なかったでしょう。努力すればできたかも
しれませんが、やる気が沸かなかったはずです。

なので、逆算計画はモチベーションの管理まで
含めて考える必要があります。モチベーションの
管理についてはまた別の記事で書いてます。