派手な女性は見る分には楽しいですが、お金持ちは派手な
女性と付き合うようになったら危険と言われています。
これが本当かどうかはさておき、その理由を
考えてみましょう。
音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く
■固定費への危機意識が落ちている
お金持ちになる上で絶対的に重要なことは「固定費を
削減する」ということです。固定費というのは家賃や
食費など、毎月確実に減っていくお金です。
住宅ローンの支払いもそうですし、車の維持費も
そうです。これらをとことん少なくする
(少なくとも収入との差を広げる)というのがお金持ちに
なるための基本中の基本なのですね。
これができていない人は、どんなに高い年収を誇って
いても、お金持ちとはいえません。逆に固定費の削減が
しっかりできている人は、年収が低くてもお金持ちへの
第一歩を踏み出していると言えます。
ということを意識した上で「派手な女性」というものを
見ると、彼女たちはお金を使いまくる代表とも言える
ものなんですね。
カリスマブロガーのはあちゅうさんが「女子はメイク代
だけで月数万(7万でしたっけ?)というような発言を
されたことがありましたが、さほど派手でない女性でも
そのくらいは使っているのです(メイク代だけで)。
まして派手な女性となったらメイクだけでなくすべての
アイテムや遊び場所などが派手になりますから、その人と
付き合う出費たるや、相当なものになるわけですね。
■派手な女性は国をも滅ぼす
中国で美人のことは「傾国」といいます。国を傾ける
という意味ですね。これは中国の歴史上、美人にうつつを
抜かして国を滅ぼしてしまった皇帝が数えきれないほど
いるからです。
半分以上はそれではないかというくらい、もう中国史を
見ていると「またか」とうんざりするくらいたくさん
います(笑)。
成功者が派手な女性にうつつを抜かして身を滅ぼす
という例は現代に限ったものではないのです。
おとなりの中国でもすでに紀元前から延々と繰り返されて
きた事実なんですね。なので、派手な女性と付き合うと
絶対に危険というわけではないですが、歴史的に見ても
十分危険な行為であるということは意識しておきましょう。
と、ここまで書くと「ギャルが大好きな俺はどうしたら
いいんだ」ということを感じる男性もいるかも知れません。
私もギャルは嫌いではないので気持ちは
よくわかります(笑)。
ただ、お金持ちの法則や中国史との共通点ということで、
少し意識しておいてもいいかも知れません。