人間には同族嫌悪という感情があり、自分と似た人で、自分が
治したいと思っている欠点を持っている人を見ると、普通よりも
強めに嫌ってしまいます。これはある意味その人に関心がある
ということでもあるのですが、これについて考えてみましょう。
音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く
■私の友人の同族嫌悪
私の友人でネットビジネスをしている人は、あまり人を嫌う
タイプではありません。ただ、嫌いというより気になるタイプの
人がいるそうです。それは、町中にいて近くにいる女の子たちの
ことをやたらキョロキョロ気にしている男性です。
たとえば渋谷のマクドナルドなどに入って、女の子の集団が盛り
上がって笑う度にそっちをキョロキョロする男性とか、
そういうのを見てかなり気になるそうです。
嫌いというほどではないですが、「こうはなりたくないな」と
思うそうです。
それは、彼自身にもそういう部分があるからなんですね。
■なぜ彼はこういう感情を持つのか
これは彼本人の話ですが、こういう態度は「ものほしそう」
なので嫌なのだそうです。女の子が好きとか気になるという
気持ちはわかるけど、それでももっと堂々としていてほしい、
そうです。
声をかけたり実際に関わったりすることなく、できるだけ近い
席に座るだけで満足していたり、笑い声が聞こえる度に自分の
ことかと気にしてそっちを向いたり…という態度は何となく
女々しいと感じるそうです。
ということを語りながら彼が言ったのは「そういうことを思うのは、
自分もそういう人間だからで、他の人のことがどうこうではなく、
自分がまず強くならなければいけない」ということでした。
本当にその通りだと思います。気にしているうちは、自分も
いつまでたってもその人と同族なのです。
■とにかく自分が強くなるしかない
同族嫌悪をするということは、自分にその気になる部分がある
ということですから、自分がそれを卒業するしかないのです。
相手の問題ではなく、自分の問題なのです。なので、彼が言った
通り自分が強くなるしかないんですね。
じゃあ強くなるためにどうしたらというのは、もう一人一人が
自分で考えることです。大抵は何らかの正解はそれぞれ見えていると
思うので、愚直にそれを実行するだけでしょう。
ただ一つだけ言えることは「気にしている相手のレベルは、自分の
レベル」ということです。誰かを見てネガティブな感情を覚えるなら、
それはすべて自分の責任だということを意識すべきでしょう。
同族嫌悪の感情を卒業する方法
2件のトラックバック
-
[…] 恋愛もビジネスも、人との距離を詰めるという点では 本質は同じです。私の友人で割と女性にモテる人間が いるのですが、彼から学んだことを書きます。 ビジネスにも通じるヒントがあることでしょう。 ■男性と距離を詰めるのと、女性との距離を詰めるのは、実は同じ 彼も昔は女性と距離を詰めるのが苦手だったそうです。 得意になった理由は「まず男性から始めた」からだそうです。 たとえば彼は人と距離を置く人間だったので、スターバックスなどに 入った時に隣の人と並ぶ席だと座れなかったそうです。 (そこであきらめて次の店に行っていたそうです) でも、彼はそういう時に意識的に隣に座るようにしたんですね。 最初はぎこちなく全然落ち着かず、「何でわざわざスターバックスに 緊張しに来てるんだろう」と自分でも疑問に思っていたそうですが、 人間は何にでも慣れるものなので、徐々に慣れたそうです。 人の隣に座ることが当たり前になると、本当に自然に座れるように なるので、いつの間にか自分が苦手だったことも忘れていたそうです。 そして、男性でそれができるようになったら、あとは隣が 女性だった時もできるようになり、やがてそれが知り合いや、 同僚などでもできるようになったそうです。 ■何でもまずは慣れである このことから学べるのは、精神的な問題でも慣れによって解決する ということです。つまり「女性を苦手と思わないようにしよう」などと、 いきなり心の部分を変えようとしても大抵の人は変われません。 でも、彼のように「まず、人の隣に座ることに慣れよう」という 具体的な対策を考えると、あとはそれを数こなすだけなんですね。 こうして目標が具体的になり、数値目標が生まれ、その数値を ひたすら求めていくという段階になると、いつの間にか自己改造も できているものなのです。 こういう自己改造のノウハウは、恋愛でも仕事でもその他の趣味でも すべてにおいて共通するものなので、一見ビジネスとは関係のない ようなノウハウの本でも、たまに読んでみるといいでしょう。 そうして見つけた共通点というのは、ジャンルが違っても人間に 要求される、一番根本的なものであることが多いです。 時間とかジャンルを超越したことには、人間の本質が現れるんですね。 なので、古典に学んだり、違うジャンルの人から刺激を受けたりする ことが重要なわけです。 ということを、友人の話から学びました。 前の記事に戻る次の記事を見る […]
[…] 要はないんですね。 あえて散らかしたままにするという収納法があるように、心が 少し乱れたままで毎日を生きるというのも、また悪くはないのです。 前の記事に戻る次の記事を見る […]