私たちはギリシャ語で「バカ」ということができません。
というと何のことかわからないかも知れませんが、これは
失言がどこから来るかを考える時の大きなヒントです。

詳しく説明します。

ギリシャ

音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

■心の中にない言葉は、失言でも絶対に出てこない

失言をした大臣などがよく「そんなことは思って
いなかった」といいますが、それは絶対にありません。
上に書いた「ギリシャ語のバカという単語」のように、
頭の中にない言葉は口に出しようがないからです。

口から出たという時点で、頭の中にその単語があった
という証拠なのです。もちろん、誰だって汚い単語が
頭の中にそれなりの数はあります。

しかし、その頻度は人それぞれです。そういう単語を
知っていたとしても、四六時中それが浮かんでいる人と、
そうでない人では天と地の差があるんですね。

当然四六時中浮かんでいる人の方が、それが
口に出ることが多くなります。

なので、重要な場面、とっさの場面でそういう単語が
出てきたということ自体が、「その人の頭の中に、
いつもそういう言葉がある」ということの証明なのです。

とっさの場面だからこそ、その人の人格がモロに
出てしまうのです。


■きれいなことを考えるにはどうすればいいのか

とっさの場面でもきれいな言葉、人のモチベーションを
高めるような言葉を口にするには、日頃からそういう
言葉で脳内を埋めておく必要があります。

そのためにはどうすればいいかというと、そういう言葉を
たくさん書いたり、口に出したりすることです。

ここまで聞いて、キリスト教徒のお祈りや仏教徒の念仏、
写経などを連想した人もいるかも知れません。

まったくその通りで、実は彼らがこういうことを
していたのは、「脳内をきれいな言葉でうめつくすため」
だったのです。

文字を書くとか声を出すという動作をしている以上、
その時間はその人の言語野はその言葉で埋め尽くされて
います。

「私は人生を楽しんでいます」と口にしながら
ネガティブな事を考えるというのは、どうしても難しい
からです。
(少なくとも、無言の時より断然難しくなります)

なので、写経とか聖書を朗読するというのは、非科学的な
迷信ではなく、実は脳科学的にも意味のある訓練
だったんですね。

別に私は宗教に入ってはいないですし、入る気も
さらさらないですし、すすめる気もありません。

ただ、彼らのやっている「トレーニング」は、私たちの
マインド改造にもそのまま使えるということです。

マインドは物理的に鍛えることができるのです。
筋肉のように。