この間友人と話していて、自動車学校の経営の話題に
なりました。その時の内容が面白かったのでシェア
したいと思います。

自動車学校

音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

■自動車学校は普通に経営していたらもう無理

まず、自動車学校は今までどおりの経営をしていたら、
確実に倒産します。現実に今、年に数百ヶ所という
勢いで潰れているそうです。

若者が車に興味をなくしたのに加えて、そもそも若者の
人口が減っているわけだから当然ですね。

この先高齢者は増えるので、高齢者講習の需要はまだ
あるから、そっちで勝負しようという話も聞かれます。

しかし、それだって限界があるでしょう。高齢者の方々は
いつまでも車に乗れるわけではないですし、七十歳を
過ぎた頃から免許を返却する人も多いです。

また、自治体もそれを推奨しています
(事故を防ぐためですね)。

なので、どう考えても今までどおりの「免許」に関する
事業だけでは(あるいは日本人を対象にしているだけでは)
間違いなくしぼんでいくのです。


■「はたらくくるま」の体験施設にしては?

で、私と友人が話していて盛り上がったのは
「はたらくくるま」の体験施設にしようというものです。
自動車学校の敷地は私有地なので、この中では何を
運転するにも無免許でOKです。

トラックもOKですし、フォークリフトもOKです。

フォークリフトなどの場合、ものを持ち上げたりする
操作の場合は免許が必要らしいですが、ただ移動する
だけなら無免許で大丈夫です。

また、操作についても教官が同乗しているなら、
かなりのレベルまで認められるはずです。
でないと講習ができないですからね。

なので、働く車の体験施設として新しいサービスを
提供したら、結構行けるのではないかと思いました。
つまり、半分娯楽サービスにするんですね。


■企業の研修にも使える

これは趣味の遊びになるだけではなく企業の研修にも
使えます。

たとえば物流の会社に入った場合、総合職だったとしても
現場のことを多少しっていた方がいいでしょう。

しかし、いちいちフォークリフトの講習を受けさせたり
するのは、時間も手間もかかります。

それが、このような体験施設があれば格安で1回だけの
研修でも利用できます。1回だけでもこれらの特殊車両を
運転したことがあるのとないのとでは、物流に対する
理解がまったく違ってくるでしょう。

大企業ならそういう研修もすでにやているかも知れませんが、
中小企業でもそれができるような態勢はなかなかないです。
なので、このような施設があるといいのでは?と友人と
私は思いつきで話していました。

一見自分と関係ないような業界でも、いやだからこそ、
いろいろ妄想するのは楽しいものです(笑)。