私はまだ投資にはさほど手を出していませんが、手を
出すなら分散投資がいいかな、と思っていました。

しかし、最近ウォーレン・バフェットについて調べていたら、
投資の神様であるバフェットは分散投資を否定していた
というんですね。

ここではその理由を書きます。

分散投資

音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

■分散投資は利益が縮小してしまう

分散するということは、儲かる銘柄につぎ込んだお金も
少なくなるということです。

となれば当然、それが当たった場合の儲けも小さくなります。
外れた銘柄でのダメージも少なくなりますが、あたった
銘柄での利益も小さくなるというわけです。

ウォーレン・バフェットはこれをはっきりと「愚挙」と
言っています。「分散投資はリスクヘッジではない。

無知に対するヘッジだ」という言葉です。賢そうに
「リスクヘッジ」などという言葉を使っているけど、
実際には自分の読みに自信がないだけ、というわけです。

なかなか痛烈ですが、確かにそうかも知れません。これは
就活に当てはめてみてもわかるでしょう。


■ダメな就活生ほど、業種や職種が適当である

失敗する就活生の特徴として「入りたい業界が決まって
いない」「職種も決まっていない」ということがいえます。

もちろん、「何でもいける」というオールラウンダーも
いますし、「自分の可能性を広げたい(とキレイ事でなく
思っている)」人もいるので、むしろ固定しない方が
いいケースもあるでしょう。

しかし、大抵の場合「あれもいいかも、これもいいかも」
と思う状態というのは、就活にかぎらず「自分を
わかっていない」「その分野のことを何もわかっていない」
ということなのです。

孫子の言葉でも「彼を知り己を知れば…」という有名な言葉が
ありますが、自分をよく知っていて、その分野のことを
よく知っていたら、おのずとやることは絞られるんですね。

なので、バフェットも「自分が何をやっているかわかっている
人間にとって、分散投資は意味がない」と語っているのです。

これは投資の世界に限らず、人生全般において言えることだと
思います。

投資の勉強をしていると、人生に通じることが多いなと
最近痛感しています。