リンクを獲得するための作戦をリンクベイティングといいます。
ここではリンクベイティングの内容を詳しく説明します。

リンクベイティング

音声も撮ったので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

■わざとリンクされやすい記事を書く

わざとと書くと、ほとんどの方が連想するのは
「炎上マーケティング」でしょう。
実際、炎上マーケティングはリンクベイティングの代表例です。

普通の記事を普通に書いていたら、
それがたとえいい内容であっても、
「ふーん、なるほど」で終わってしまい、
なかなかリンクは張られないものです。

(よほど「なるほど!」の度合いが強ければ別ですが)

その点、炎上するような過激な記事の場合は、
「ちょっと晒してやろう」などの軽い気持ちで、
どんどんシェアしてもらえることも多いです。

炎上
シェアの動機としてはあまりいいものでなくても、
検索エンジンはそこまで判断できません。

「この記事は1万ツイートされた」と単純に判断し、
「この記事は人気記事である」ということになります。

(実際、話題になっているという点では、
 一応人気記事ではあります)

■まとめ記事もリンクベイティングの代表

まとめ記事もリンクを狙って書かれたものが多いです。
たとえばよくある「○○に役立つプラグイン5種類」
のようなものですね。

リツイート
このような記事は何かの覚書として便利なので、
ブックマーク代わりに「とりあえずツイートしとこ」
などと考える人も多いです。

あるいは、そういう誰かの役に立つものだと、
自分がツイートしたら友達がリツイートしてくれる
ことが多いということで、それを目当てに
ツイートする人もいます。

(そこまでRTの数にこだわる人生って、
 一体何なんだろうと思ってしまいますが)

とにかく、そういう理由でまとめ記事も
リンクベイティングとして使えるわけです。

話題のニュース
■話題のニュースもリンクベイティングになる

これはネットビジネスをやっている人々の得意な
トレンドアフィリエイトの手法です。

話題のニュースはやはりシェアされやすいので、
最新の話題を取り上げると、リンクが張られやすいのです。

トレンドアフィリエイトの場合は、
リンク狙いというよりもアクセス狙いですが、
リンクベイティングのために仕掛ける企業サイトなどもあります。

その他のリンクベイティングとしては、
YouTubeのおもしろ動画を紹介する、
何かユニークなものをレビューする、などがありますね。

要は「誰かがシェアしたくなる記事」を書くことが、
リンクベイティングの基本だといえます。