・Kindleで電子書籍を出版する

Kindleは今、誰でも無料で出版できます
そして、Kindleであっても著書には変わりありませんから、
プロフィールに「著書に『誰でもできる3分クッキング』がある」などと、
よくある著者紹介の文章を書けるのです。

Kindle

音声も撮った↓ので、聞きながらだと、わかりやすいと思います。
⇒ この記事の音声を聞く

ああいう著者紹介の書籍名は、必ずしも出版社を書いてあるもの
ばかりではありません

それでも、敏感な人以外は素通りして「へえ。本も出しているんだ」
と思ってくれます。

なので、Kindleで出版し「著書に○○がある」と書くだけで、
「その分野について本を出した立派な人」というブランディング
できるのです。

もちろん、その書籍を検索すれば「何だ、Kindleか」となることも
あるでしょう。
しかし、検索しない人にとっては「おお、すげえ」となるわけです。


・紙の書籍を自費出版する

これはKindleからもう一段上のレベルです。
実は紙の自費出版でも「オンデマンド」の出版社なら、10部程度から
可能です。

たとえば「ブイツーソリューション」という出版社から出す場合、
もっとも安いコースだと1冊7万円台で出すことができます(10部で)。

10部だったとしても、とりあえず、
「書籍を出版しました!」と紙の本の写真つきで、
実績をレポートすることはできるわけです。

その本が実際には何ページなのか、サイズはどのくらいなのか、
モノクロなのかカラーなのか、
ということは、
その道に詳しい人以外こだわりません。

「すげえ。紙の本も出してるんだ」と思うだけの人が多いです。
もちろん、「自費出版だろうな」とは感じるでしょう。

それでも「自費出版は100万円くらいかかる」と思っている人が多いので、
「100万出せるくらい成功してるんだな」とか、
「そのくらい覚悟を持って教材を出してるんだな」
感じてもらえるでしょう。

実際、私だって今すぐネットビジネスで自費出版しろと言われたら、
正直二の足を踏みます(笑)。

お金を出せば出版できるとはいっても、
そもそも一冊分の内容を書くのも結構大変だったりしますからね。
たかが自費出版でも、されど自費出版なのです。

なので、実際にやる人はかなり少ない手法です。
他の教材販売者との差別化として、大いに活用すべきテクニックでしょう。